Health Lab Blog

ヘルスラボブログ

2022.07.19

むくみの予防・解消には水分補給も大切です

むくみとは、体内(皮膚の下)に水分が異常に溜まった状態を言います。むくみには病気が関係している場合もありますが、一時的なむくみの場合には、冷えや長時間の立ち仕事、衣服の圧迫などによって体内の循環が悪くなることが大きな原因と言われています。

そんなむくみの予防・解消はリンパケアもそうですが、【水分補給】です。

「水分の摂りすぎがむくみの原因になるのでは?」と思われる方も多いかもしれませんが、そうとは言えないのです。

確かに、一度に大量の水分補給をした場合には一時的にむくみが生じることがあります。

しかし余分な水分は通常尿として体外へ排出されるため、それほど問題にはなりません。むしろ体内の水分が不足することで、体が水分をため込もうとしてむくみが生じてしまうことがあるのです。

むくみを予防・解消するためには、適切な水分補給によって、体内の血液循環やリンパの流れをよくすることが大切です。

もちろんお肌にも!

一度に大量の水を飲むと一時的に血液中の水分量が増加し、むくみが生じやすくなります。1日の水分補給量の目安は約1.2と言われていますから、78回程度に分けて水分補給を行うのがおすすめです。一回にコップ一杯程度の水をこまめに飲むよう習慣を付けましょう。

お体のお悩みいつでもご相談ください☆

お問合せContact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問合せ下さい。

ホットペッパービューティーよりご予約頂けます。
サロンご予約、各店舗情報に関しましては
下記ぺージよりご覧下さい。