Health Lab Blog

ヘルスラボブログ

2022.07.23

巻き爪の原因

巻き爪は痛くなったら来店される方が多いです。

痛みが出てからになると時間がかかる場合が多いです。

原因は何点かあり

①歩き方…足の裏の3カ所で体全体を支えています。今多いのは親指を使って歩けていない方が多いです。足の爪は歩いた時に重心がかかって平べったい爪を維持しています。重心がかかっていないことで巻いてしまうのも一点原因と考えられています。

②合わない靴…女性はヒールを履くことで指の変形や男性は革靴などからも巻爪になります。スニーカーでもなかなか自分の足に合った靴は難しいものです。

③爪の切り方…小学生で巻き爪になったと悩んでお母さんと一緒に来店される方がおられます。自分で爪を切るようになりどうしても切りすぎてしまったりしてそこに歩き方なども重なり痛みが出てくる場合があります。

④遺伝による…親子で巻爪の方も多くおられます。骨の形が巻爪になりやすい形の方っておられます。解剖すると爪を押し上げる形の骨をしている方で遺伝による要因を持っている方も多くおられます。

他にも外傷によるものや皮膚疾患(水虫)などからも爪の変形が生じた方もおられます。

一度、巻爪治療専門店にご相談ください。

お問合せContact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問合せ下さい。

ホットペッパービューティーよりご予約頂けます。
サロンご予約、各店舗情報に関しましては
下記ぺージよりご覧下さい。